毎日寒さと強風の繰り返しですね。
学校などではインフルエンザが大流行しているようですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
我が家は幸い、今シーズンは家族全員無事です。
このまま乗り切りたいところです。
釣果は先週土曜日のものです。
この日は珍しく風速1m以下レベルの快適な日でした。
今回はカズーと撃ちにいきました。
現地で支度をしていると・・・
ん?
あれ?
あれれ?
なにーーーーーーーー!!
竿先から15cmくらい折れてました。。。。。
お気に入りのブランジーノ87LMLが・・・
結局自分の管理が悪かったという事になるのですが・・・
車を変えたため、一時的(10日ほど)に物置にロッドを立てて(立てかけて)置いて
おいたのですが、恐らく家族の誰かが誤って触れたか何かでロッドが倒れ、結果的に
折れてしまったのだと思います。
嫁さんと母親に聞いても知らぬ存ぜぬ。
もしかしたら子供か・・・(チビがいるので)
いずれにしても大人に聞いても覚えがないという事だし、犯人捜ししてもロッドは直らない
ので、泣き寝入り&反省という事で高い授業料になりました。。。
カズーがブランジーノ109MLを貸してくれると言ってくれたのですが、それこそそのロッドで
何かあったら怖いので借りるのはやめて、無理やり折れたロッドで釣行してきました。
結構な長さが折れたので、キャストの際はタコロッドのようにトップはカチカチです。
さらに、いつものポイントには先行者が二人も・・・
仕方なく少し場所をズラして始めました。
始めて数投、チヌっぽいアタリがありましたが、残念ながら乗りません。
その後しばらく投げましたが、無反応。
ここでお気に入りのルアーにチェンジで勝負です。
その2投目でヒットです。
トップが無いのでかなり不安でしたが、幸いさほど大きなファイトもなかったので、
無事にキャッチできましたが、かなりやり取りしにくかったです。
取り急ぎストリンガーにつけて、再びキャスト。
しばらくしてまたシーバスらしきバイトがありましたが、弾いてしまいました。。
ここでカズーと自分と場所をチェンジします。
釣れたら交替と自分で言っておきながら、交替を忘れていました(反省)
カズーも1~2回アタリは取っていたようですが、釣れていませんでしたので、
ここで何とか1本仕留めて欲しいところです。
交替して30分ほどでしょうか。
ようやくカズーにもヒット!
やり取りを見ていてもさほど大きなシーバスではなさそうで、難なく仕留めていました。
ここで10:30頃だったので、お互い1本ずつ仕留めて納竿としました。
写真は自宅での撮影でメジャーのため見にくいですが51cm。
カズーは写真はありませんが40後半です。
今回も恒例のフライにして食べましたが、おいしかったです。
さて、問題はロッドです。
中古タックル取扱い店にもジャンクを聞いてみたのですが、探せないとの事。
現状でもヤフ〇クなどにも出ていません。
穂先は直そうと思えば直せるようですが、かなり硬くなってしまうという事と大物が掛かると
かなり折れやすいとの事で・・・
修理はしない方向です。
中古品で同じもの(ブランジーノ87LML)、ブランジーノ91.5L、ラブラックスAGS 87LMLあたりを
視野に入れてまた探します。。。
本来はこの時期用に91.5Lを1本、夏以降用に87LMLを1本、といきたいところですが、
財政難の私には無理でして・・・87LMLに重きをおいて探します。
問題なく使える穂先側半分、どこかから出てこないかな。。。
メーカーに在庫があるという事でしたが、半分買うだけで32,300円と言われ、
一瞬で諦めました。
という事でこんな事にもめげずにまた釣りに行きますよ~
皆さん、今週もLet’s Fishing♪